「未経験からフリーランスのWEBデザイナーになれるのか?」「未経験からフリーランスになった人の話を聞いてみたい。」
今日はそんな質問に答える記事を書いてみました。
記事の内容
- 未経験からフリーランスWEBデザイナーになって成功するには?
- 未経験からフリーランスWEBデザイナーになって成功する手順。
- 【逆転の発想】成功するWEBデザイナーの考え方
結論を言えば、いまこの場で「フリーランスのWEBデザイナー」です、とあなたが思えば「フリーランスのWEBデザイナー」になることができます。名刺もいりませんし、開業届けもいますぐ出す必要がありません。フリーランスになるには資格も何もいりませんから。
でも今日はそういう話を聞くためにこのページに来たんじゃない!ってことはよくわかっていますので「未経験からフリーランスのWEBデザイナーになって【成功】する最短距離」というテーマで話をしたいと思います。
私の経歴を紹介すると、独立当社ほとんどWEBデザインは未経験に近い状態でした。しかし独立後いつのまにかWEBデザイナー的な仕事を多数請け負い(そういう案件がとりやすかった)、すぐにWEBデザインの案件だけで年収1000万になりました。そんな私のスキルはというと素人に毛が生えた程度で・・。
しかし代理店出身なので営業とマーケには自信がありそのおかげでやっていくことができました。その後、経営コンサルとして活躍していまにいたっています。
フリーランスのWEBデザイナーの「成功」という定義も曖昧ですが、彼らの平均年収が3-400万くらいなのでその倍、もしくは1000万円くらいのイメージで話をします。なので今回は、収入をあげる、素早く成功するために何をやるのかという話を「経営コンサル&実体験」的な目線からガチで話をしたいと思います。
未経験からフリーランスのWEBデザイナーになって成功する4つのステップ
結論からいうと成功するには2つのスキルが必要です。
- サイトをつくるスキル (20%)
- 仕事をとってくるスキル (80%)
フリーランスとして成功するためにはサイトをつくるスキルはもちろん必要ですが最重要ではありません。それはWEBデザイナーの仕事の部分で、フリーランスの部分で重要なのは「仕事をとってくるスキル」のほうです。これが80%です。これを理解できないままWEBデザイナーとして優秀だからフリーランスになる人があとを絶ちません。しかしこれが失敗のはじまりです。
そもそも仕事がなければデザインする機会もありません。仕事がたくさんある、自分ではできない高いレベルの案件は他の人に頼むこともできますし、それだけで収入もあがります。これをまず理解してください。理解できましたか?
はい、ではOKです!
じゃ、未経験の方が最短で成功するためには以下の4つのステップで進んでください。
- 最低限のWEBスキルを身につける。
- お客様の声をあつめる。
- ポートフォリオを作成する。
- 営業&マーケティングを始める。
ひとつずつ説明します。
未経験からフリーランスのWEBデザイナーになるための成功手順
1、最低限のWEBスキルを身につける。
これは問答無用です。
ただし深入りはしなくていいです。ここに長い時間をかけないでください。本当のスキルアップは「実践」でしか身につけられません。一番良い方法はプログラミングスクールに通うことです。早い人は数ヶ月もあれば基本的なスキルが身につきます。多少の出費はありますがこれは将来への投資なので独立すればすぐに回収できます。
詳細はこちらの記事を参考にしてください。
たまに学費すらもったいないと思う人がいますが、そういう人は独立してフリーランスになっても正直まず成功しません。約束します。それはサラリーマン感覚が抜けず「消費と投資と区別がつかない」という意味なのでその意識を早く変えましょう。
時間と成果のコスパを考えるとこれほど良い投資はありません。たった数ヶ月でキャリアチェンジして手に職がつく業界なんて他にありますか?これはキャリアのショートカットそのものです。もしあなたがシェフを目指したら何年学校に通って、その後下積みして修行しますか?
他の業種を考えれば、いかにプログラミング技術に素早く投資して身につけることがコスパがいいかわかると思います。
2、お客様の声をあつめる。
プログラミングスクールに通ったら次にやることは無料で友人/知人の会社のWEBサイトをつくることです。学生さんなどで社会人の知り合いがいない人は地元の中小企業や個人事業主のお店に挨拶に行って「WEBサイトつくる勉強しているので無料で作らせてください」と頼みましょう(もちろん事前にWEBサイトの有無を確認しておいてくださいね)。
ポイントは「無料」です。つい最近まで金を払って学校でつくっていたものをなので、まだ無料でいいです。それにそうすることであなたも学校の延長くらいの気持ちで臨めますし、なにより相手からすれば「無料、ラッキー!」くらいの感覚で作らせてもらえます。
目的は3つあります。
- 制作のフローを覚える。
- ポートフォリオをつくる。
- お客さまの声をあつめる。
「でも・・無料か・・」と思った人。あなたは経営のセンスゼロです。商売が上手い人はみな知っていますが、起業直後はお客様の声は買ってでも集めることが大事です。これ起業の鉄則です。スキルだけあっても人の紹介がなければ商売は大きなりませんし、そのために先に「恩」を売るくらいの気持ちでいることです。
大きく成功するには最初は謙虚にいきましょう。でないと大きな結果にはなりません。
この時の仕事をもらる相手をえらぶコツがあります。それは今後「紹介してくれそうな人(会社)」を選ぶことです。狙い目は美容院、ブログを書いている士業(税理士、会計士など)、SNSのフォロワーが多いコンサルタントなどです。おういう人は相手に紹介しやすい立場にある人なので、自然と紹介してくれます。
それと細かい話をすればこういう人はいままでWEBと縁がなかっただけでお金をもっていないこともありません。完成すればお小遣い程度をくれる人もいます。
3、ポートフォリオをつくる。
さてここまでいくつか無料でサイトを作り、ちょっとしたコネクションもできました。独立したら紹介すると行ってくれる人も何人かいます。
このタイミングで自身のWEBサイトを立ち上げます。すでに2の段階であなたはいくつかWEBサイトを制作していますのでちょっとしたコツがわかってきています。そうなるとWEBの勉強を始めて半年も経っていない人にすれば相当立派なサイトをつくれるようになってます。
そこに以下の追加します。
- いままで作ったサイトのポートフォイオ
- お客さまの声をもらって掲載する。
するとどうでしょう。あなたは独立するまえからちょっとしたWEBデザイナーっぽい人になっています。知人からの仕事の紹介もあります。いま他に本業がある方は、ここまできてから独立の意思を会社に伝えましょう。焦ってはだめです。
4、営業&マーケティング活動を始める。
これで営業&マーケティングを始める準備が整いました。この段階でようやく本格的な営業&マーケティングを始めます。どのようにお客さんを集めるかは紹介がもちろん一番いいのですが、以下に詳細をまとめたページのリンクをはっておきますのでそちらを確認してください。要熟読です。
あとはリンク先で紹介している方法を淡々をこなしていくだけです。
フリーランスのWEBデザイナーで成功するには「逆転の発想」が必要です。
4つのステップの内容どうでしたか?
たぶん皆さんが思っている方法とはちょっと違ったところもあると思います。たとえばスキルが身についたらだいたいみなさんランサーズで受注したりしますよね。たしかにこれも悪くないです。
しかし、これはみんなやっているということを忘れないでください。目先の小銭のことを考えるより最初は無料でつくって人脈を広げたほうが今後絶対得をします。ビジネスの素人は「紹介人脈」と「お客さまの声」の有効性をわからないのです。この2つは新しいチャンスを産みますが、ランサーズの小銭稼ぎはそれ以上のものを産みません。とくにキャリアのはじめのうちはお金を払ってでも「紹介人脈」と「お客さまの声」を集めるくらいの気持ちでいましょう。
なぜほとんどのフリーランスのWEBデザイナーの年収があがらないか。
それは「みんなとおなじこと」をしてるからです。収入があがらないうちはランサーズと考えているのもみんな一緒です。なぜ成功する人は成功するのか。簡単です。他と人と同じ方法でやらないからです。フ
リーランスのWEBデザイナーが陥る「みんなとおなじ方法」は以下のような感じなのでこのループには入らないようにしましょう。
- スキルアップのため同じ会社に何年もつとめる。
- 同期ではそこそこできるようになったので独立を考える。
- 会社をやめて独立する。
- 自身のWEBサイトを立ち上げる。しかしフリーの実績がないから仕事が入らない。
- やったことない営業を頑張る。くじける。
- なんとか小さな仕事を低単価で受注する。
- 小さな仕事が重なる。いそがしくなる。
- 1年後、ようやくポートフォリオらしきものができる。
- 資金がつきかける。
- 細かい仕事でくいつなぐ。
これでは収入があがることはありませんね。最後に1〜4のステップをおえてある程度仕事がくるようになったら、もっと収入を安定&増加させるステージに進みましょう。リンクを貼っておくので、興味がある方は読んでみてください。
それではまた!