「プログラミングはじめてみたいけど何からやればいいかわからない」「エンジニアに転職(将来的にはフリーランス)したいけどプログラミングをどう勉強すればいいだろう?」「プログラミングやりたいけど時間がないから効率的に身に付けたい」

今回の記事はこんな質問に答えます。

記事の内容

  1. 【結論】未経験者におすすめする効率的なプログラミング学習方法
  2.  私のプログラミング学習体験談【正確には失敗談】
  3. 未経験者におすすめのプログラミングスクール

私のキャリアのスタートはエンジニアですが企業のサーバーとかをいじくるほうなので、いわゆる「WEBで一攫千金!」を狙えるようなWEBエンジニアではありませんでした。

しかし広告代理店で働き始めると営業やディレクションする際にどうしてもWEB周りの知識が必要になり未経験者なりに独学で必死に勉強しました。その後、右往左往あり(ここ重要)フリーランスとして働き始めるとWEBサイトなどを見よう見まねで作りはじめいまでは一応ごりごりのプログラマーではありませんがHTML/CSSはもちろんPHPなども一通りいじれます。

このブログのデザインも自分自身で設定しました。ワードプレスのこと少しでもわかってる人からすれば「テーマ変更して、ちょこっとCSSいじってるだけ」ですといえば簡単なことだとわかるのですが、まったくわからない人からすれば「まじで?いくらかかったの?すげー」ってなると思います。

ぶっちゃけ作業時間は1時間くらいで、コストは数千円です。

いまはプログラマーとして仕事をしているわけではありませんがプログラミングの基礎知識はあらゆる仕事で役立ちます。そんなプログラミング未経験者から、一応独立してWeb案件をたくさんこなしてきた私がおなじようにこれからプログラミングを始めたいかたむけに「効率的な学習方法」の記事を書いてみたいとおもいます。

 

未経験者におすすめする効率的なプログラミング学習方法

結論からいうと、重要なのは

・未経験者は独学でプログラミングを学習するのは辞めるべし。
・プログラミングスクールに通うべし。

の2点です。理由を説明します。

 

プログラミングを未経験者が独学で勉強するのは辞めるべし【間違いない】

はっきりいってプログラミングの独学はやめたほうがいいです。独学では効率が悪すぎるうえに、失敗する可能性が圧倒的に高い。まったく効率的ではありません。よほどの時間的余裕となにかを成し遂げたいという情熱がなければ確実に失敗します。何度も何度も心折れます。何かをつくる以前にやる気がなくなり「俺、才能ないかも」と思ってやめてしまいます。

正直、メンタルやられます。

なぜなら、私がそうだったからです。そうとう右往左往しました

私はすぐに仕事で必要だったのでモチベーションは高かったです。大きな書店で参考書を買いあさり、仕事が終わったあとせっせと勉強してました。結構、必死でした。けれど、だめでした。

なぜか。

理由は簡単で、書いてあることは理解できるのですがプログラミングとは「エラー」との戦いで、そのエラーのパターンは無数にありはまってしまうと適切なアドバイスがないかぎり抜け出すのが困難だからです。参考書に書いてあることができます。しかし一度エラーがでてしまうと先に進めないんです。ネットで検索しても「筋が悪い」と書いてあることすら理解できないんです。

なので正解しか書いていない参考書だよりで独学するのはそもそもプログラミングという行為をそのものと非常に相性が悪いのです。参考書&ネット検索だよりの完全独学はよほどの「パッション」と「時間」がある方向けです。すくなくとも社会人が手をだすべき方法論ではありません。

つまり独学は全然効率的ではないです

 

未経験者はプログラミングスクールに通うべし【間違いない】

効率的に勉強する方法で一番いいのはプログラミングスクール通うことで間違いありません。それ以外の選択肢はないです。プログラミングは確かに1人でできます。しかしプログラミングは学習というよりもスポーツのように体得/習得するものです。私はここがわかってなかったから失敗しました。

考えてみればわかります。空手を習得したいならどうしますか?みんな空手の道場にいくはずです。同じです。プログラミングは勉強して正解、不正解という話ではなく「習得するもの」なので指導者がいたほうがいいに決まっています

さきほども書きましたがプログラミング学習の敵は「エラー」です。その修正方法を教えてくれるアドバイザーがいなければ先に進めません。そのためにスクールに通うべきなんです。

【自己投資】コスパが良すぎるプログラミングスクールの実態

それに学費とその後の収入の関係だけどいうと、圧倒的に大学や専門学校にくらべてコスパがいいのもおすすめする理由です(もし学歴などにコンプレックスがある方は資格取得など考えずいますぐ「プログラミング能力」をつけて一発逆転しましょう)。

いまエンジニアでフリーランスになれば1年目で月収50万円なんてざらです。要領がいい人はすぐ年収1000万いきます。今時どんなにいい大学でてても1年目で1000万もらえるって相当レアですよね。だけどプログラミングスクールで基本を習得するのにせいぜい数十万円払って、その後に仕事があればあっというまに回収できます。そういうわけでプログラミング能力は現代でもっともコスパの高い能力に間違いありません。

それと社会人であれば自分の仕事が終わったあとプログラミングを勉強したとして自分の時給換算してみましょう。プログラミング学習に独学で貴重なプライベートな時間を3ヶ月費やして途中で挫折してしまったら?それって時給換算していくら無駄になりました?ぞっとしますよね。

プログラミングを身につけるのはあくまでその後のキャリアにいかすための「手段」なので、習得する段階ではまずは確実に失敗することなく身につけることを激しくおすすめします。独学でこけてしまって、道を断つようなことになったら意味ありませんし時間も無駄です。

 

プログラミング未経験者におすすめのプログラミングスクール【効率的】

一口にプログラミングといってもさまざまな種類がありますが皆さんが思い浮かべるWEBのプログラミングといえば

大きく分けて

  1. ホームページなどをつくる →Web系言語
  2. スマホアプリなどをつくる →アプリ系言語

の2つです。

ちなみにあまりマイナーな言語は今の段階では進めません。需要が少ないし、仕事にならないというのもそうですが情報が少ない=仲間も少ないというのも理由です。細かい言語の違い(PhpかRudyかなど)は基本を学んでいくうちにだんだんわかってくるのでここでは説明を省きます。まずは超基本から学んで、プログラミングというのはこういうものかとわかれば自然と自分がどれをやりたいかわかってきますので。

詳しく知りたいという方はプログラミングスクールの無料カウンセリングで相談してみましょう。あなたのキャリアプランを含めて、相談にのってくれますよ。

おすすめのプログラミングスクール2つ。

プログラミングスクールはやまほどありますが、実績と信頼ではこの2つが頭ぬけています。どこのプログラミングスクールでも値段はそうかわならないので実績あって安定しているほうが失敗はないです。

おすすめのプログラミングスクール

  • TechAcademy:オンライン完結。1週間無料体験あり。
  • TECH::CAMP:教室で学ぶ。転職できなかったら全額保証。

どちらを選ぶかは、

・オンラインで学ぶか。
・スクールに通うか

の違いがあります。

おなじ仲間がいるのでモチベーションが上がる!という人は通学タイプの「TECH::CAMP」。そういうんじゃなくて家でこつこつやりたいだよねって人は「TechAcademy」を選ぶといいと思います。価値観次第ですね。

最後にプログラミングスクールのデメリットをつたえると当然ですが費用がかかります(数十万程度)。けれどこれは仕事を受注すれば即時に回収できる額です。たとえば中小企業のどんなにしょぼいサイト制作でも最低数十万はしますし、ある程度の規模であれば1案件数百万はざらです。なのでプログラミング習得が現代でどれほど効率良い自己投資かわかると思います。

ちなみに「TECH::CAMP」は転職できなかったら全額保証してくれますし、少しでも気になる方は無料カウンセリングに申し込みましょう。詳しく教えてくれます。「TechAcademy」のほうは1週間無料体験ありなので今すぐとにかくやってみたい人におすすめです(ただし無料期間の時期が変わったりするのでお申し込みはお早めに)。

 

 

最後のアツイことをいうと、未来の成功のために種を植える時期で最適なのは「いま」です。いま行動するかどうかが未来を変えます。

それではまた!